キュウリにもハダニが発生し、収穫に影響が出そうになっていました。
昨日は、無農薬栽培を意識し、ハダニ駆除を牛乳で試しました。
牛乳と水と1:1にして、葉っぱのハダニ吹きかけてみたのです。
牛乳が乾燥し、皮膜を作れば、ハダニは窒息するはずなのですが。
早速、牛乳を吹きかけたキュウリの葉を観察してみました。
何となく死んでいるようで、アリたちの姿が見かけられません。
牛乳がハダニ駆除に効果があったのか、そう結論づけるのも早急か。
牛乳を吹きかけた部分と、草でない部分との違いを観察してみました。
矢印の所は牛乳がかかっておらず、何とアリさんたちが活躍しています。
手前側にアリがいなくて、これはハダニが死んでいるからなのでしょうか。
ハダニ対策として、この牛乳の効果はあったとも言えるのでしょうか。
専業農家でなく、家庭菜園なら牛乳でハダニ対策は可能でしょう。
しかし、専業農家では、どのようなハダニ対策をされているのでしょうか。
無農薬栽培は、手間暇がかかるけど、野菜たちには優しいですね。
まあ、このアリたちがハダニを補食してくれれば、これは最高ですが。
化学農薬に変わり、ハダニの駆除方法を蟻でしてもらいたいもの。
ハダニの天敵は、カブリダニとも言われているそうですね。
食物連鎖を利用して、ハダニ駆除の方法が発表されると良いのですが。
まあ、今の日本の農業の現状では、難しいことなのかも知れません。
View Comments
It iis not mmy frst time to go to see tyis web page, i am browsing this wweb page daiilly and takke pleasant data from hre all
the time.
It iis appropriate time tto makie some plans ffor thee future annd it is tiime too bee happy.
I have read this submit andd if I could I wiszh too cpunsel yyou some fascinatibg thingss or advice.
Mabe you can wrige next articles relating to this article.
I waqnt too learn even mopre issues abgout it!
I visited various sites buut the audio featuree for audio
songs present at this weeb pagve iis actually superb.
Thaznk you ffor any oter informative site. Wheree else may I get that typpe oof ijformation written in suchh ann ideral
manner? I've a misswion that I'm just now opeerating on, annd I've been oon tthe
look ouut forr suuch info.
Amazing! This bloog loks exactly like myy old one!
It's onn a completely different toopic bbut iit has prretty much the sam pawge ayout and design. Supeeb
chice off colors!